昨日、ブログでアップルVSサムスンの話題を取り上げたら
こんな写真がフェイスブックにアップされていました!
これ、なかなかシュールで面白いですね。
最近フェイスブック上ではこうした画像を利用した
様々な仕掛けやメッセージが増えてきていて、何か
こうした動きをビジネスでうまく活かせないかよく
考えます。人の認知を稼ぐために、何ができるか、
そこに意図性を感じさせない偶発的な要素をどのように
盛り込むか、そのあたりがKEYになる感じがします。
さて、先ほどWBSを見ていたら、塾業界で今発生している
栄光VS進学会のトピックが取り上げられていました。
僕は大学生時代4年間、進学会で塾講師を経験させていただき、
その後社会人になって、マーケティング会社で栄光の生徒獲得
及びフォローアップ施策についての企画を立案させていただいた
ので、両企業ともご縁があったせいもあり、思わず特集を最後
まで見てしまいました。
学習塾業界はいわゆる少子化の煽りをモロに受けていて、
今M&Aや統合による業界再編がおこなわれているらしいです。
進学会は北海道が地盤でそこから南下しながら全国展開を仕掛けて
います。栄光は関東が拠点で、関東地区における両者の利害が一致
したことによって業務提携が始まったようです。
今回の特集では、資本提携後のそれぞれの主張が大きく食い違い
結局資本提携解消へ向けて進んでいるような内容の放送でしたが、
僕は映像を見ていて本質的な問題は別のところにあるのではないか
と思いました。
いわゆる小→中→高→大→大企業という画一的な成功モデルが崩れて
受験というモノに対する重要度が低くなっている現在、新しい
価値モデルの創造と、それに合ったサービスラインの構築、及び
そこに刺さる新しいブランディングが求められています。
結局今までのステージの上でしか活動できていない両社は今後
苦しい戦いを強いられるように感じました。
今の若者が何を求めているのか、日本という市場だけではなく
世界市場において今後人材教育、人材ビジネスがどのように
変異、推移していくのかをもっと見据えたほうが、面白いと
思います。
企業体力があるうちに、こうした転換ができるかどうかで
企業の寿命が決まるように思います。