久々の13ネタ


昨年の話にもうなってしまうが、昨年は
東京にとって大きな転換期であった。
以前こちらのブログでも書かせていただいたが、
平将門の封印が解けたこともそうであるが、
13にまつわる次のような話がある。

都の人口1300万人超 10年で100万人増

東京都の人口が初めて千三百万人を超えたことが、都の推計で分かった。
二〇〇〇年に千二百万人を突破して以来、十年で百万人増えた。
推計は〇五年の国勢調査を基準に、毎月の住民基本台帳などの増減数を加えて算出した。
今月一日現在の人口は千三百一万二百七十九人。
春の入学転勤シーズンで前月より約二万五千人増えた。
都によると、都内の人口は、統計の残る東京府時代の一八七二(明治五)年に八十六万人。
一九六二(昭和三十七)年に一千万人を、六七年に千百万人を超えた。
バブル期で地価が高騰していた八八年以降はいったん減少傾向となったが、
九六年から都心回帰で再び増加に転じた。
都は今後も区部を中心に転入超過が続くとして、二〇一五年ごろまで
増加が続くと見込んでいる。(2010年4月28日 東京新聞)

ちなみに昨年2010年は平城京遷都からちょうど1300年の年。
それを記念して上記のニュースが流れたころ、ちょうど奈良を
訪問していた。古の都が生まれてからちょうど1300年たった年に
現代の都の人口が1300万人を超えたというシンクロ。
ちょっと気になるのは僕だけだろうか。。。

ちなみに、この1300という数字には大きな意味がある。

日本神界「800柱」 + 西洋神界「500柱」 = 天上界「1300柱」

ということで、地球上の神界に存在する、
すべての神々の合計が、1300柱いらっしゃるので、
「1300」の数字は、天上界全体を表している。

こうした数字があちこちにいろいろな形で出ていること
そこに大きな意味がある。
こうしたシンクロ探しをしなくても、時代が大きく動いて
いることは誰の目にも明らかだろう。

是非この大きな変化を大いに楽しみたい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です