製造業の六重苦


いま日本の製造業は「六重苦」にあるといわれている。
最近、自動車など製造業業界などでよく使われている言葉だ。

六重苦とは以下の要素を指す。

①円高
②先進諸外国の中で高い法人税
③自由貿易協定(FTA)への対応の遅れ
④製造業への派遣禁止などの労働規制
⑤温室効果ガスの原因とされるCO2の25%削減
⑥東日本大震災後の電力不足

一番影響が大きいのは最近の円高だが、それ以外の要素も
中長期的にボディブローのように日本経済に利いてくる内容
であり、どれも無視できない。

円高については、一旦米国のデフォルトが回避されたことに
加えて、日本政府が為替介入を行ったため、一時的にであるが
76円25銭の過去最高を狙う動きが止まっている。
しかしこの週末に米国債の評価がAAAからAA+へと引き下げられた
ことを考えると、この介入の効果も薄く、やはり過去最高の
円高水準になる可能性が高いように思う。

この状況になっても日本政府は具体的な経済支援策を
出していない。この状況で何も策を出さないということは
暗黙のうちに日本で頑張っている企業に、

「日本から出て行け!」

と言っているようなものだ。

ただでさえグローバル化の波の中で、海外への人材流出が
とまらない状況であるのに、さらに製造拠点がどんどん海外へ
流出してしまったら、日本の体力はどんどん落ちるばかりである。

今こそ、国が主導でこれからの10年を見据え、日本として
世界経済にどのように参加していくかそのビジョンを示すときでは
ないだろうか?

企業の活動拠点が海外へ移る流れが加速した後で
施策を出してもその流れを止めることができない。
そうした経済の慣性力が働く前になんとかしてもらいたい。

<今日の記録>
RUN:13km(今月80km 今年2245km)
体重:84.0 体脂肪率:19.7

<今日の食事>
朝:トマトジュース
昼:ソーメン
夜:ちゃんぽん+31アイス


コメント コメントを追加

  1. Kenta Suzuki より:

    同感ですm(_ _)m

  2. Tadashi Hattori より:

    こんにちは。ご無沙汰してしますが、お元気そうで何よりです。

    国会中継見ていてもあんまり実のある討議になっていませんね。
    まずは自分でできることからはじめるのがよさそうです!
    微力ですが。。。

  3. 元気そうですね 経済人のブログらしいですね オイラとは別格

  4. Tadashi Hattori より:

    コメントありがとうございます!経済人って自覚はあまり無いのですが、そのように映るんですかね。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です